金剛山登山とマス釣り その1 金剛山の頂へ
みなさん、こんにちは〜 *\(^o^)/*
なおりんこと、樹谷奈央子です♪
今回は桑ッチさんと、
金剛山をトレキングしてきました!
金剛山登山を楽しんだあと
麓のマス釣り場でマスを釣ってアイクックの予定です。
事前情報では山頂にいろんな施設があるようです。

登山初心者っていうか、初めてな私…
コースを見ても何がどのようになってるのか
まるでわかりません。笑

さっそく、レッツゴー☆です!

スタート地点すぐそばで、
桜が咲いてましたよー!キレイ☆
気持ちのいいスタートです♪

少し登ると、【山の豆腐】というお店が!
きっとここで販売してる豆腐は、すっごく美味しいんだろうな〜な〜な〜と、
桑ッチさんと話しながら先へ進みます。笑

すぐそばに、水場が。
一体何をするとこなんでしょう…??
桑ッチさんの予想では靴を洗うところなんじゃないかと…実際は謎のままです。笑

トレッキング用の杖?スティック?を持っていますが、この段階では、まだまだ杖の力を借りず余裕な私です☆

またしても桜があったので、
2人で春を感じてみました。笑

さ〜、そろそろ本格的にトレッキングスタートとなりそうな予感満載の道となってきましたよ!

私たちは、初心者コースで山頂を目指します!

よくよく冷静に考えたら、
右の道が確実に初心者コースな雰囲気があるんですが、私たちはなぜか左の道へ行ってしまいます。
この運命の分かれ道によって、まさかの自体を引き起こします…。
そんなことも気付かず、「歩くと暑いですね〜」なんてお気楽な会話を楽しむ2人です。笑

ここからが本番です!
左のコースを選んでしまった彼らの
トレッキングストーリーをお楽しみください。笑

この時は、こんな感じの道が続くのかと思いました。

ここで、第1登山者に遭遇です!
何かを一生懸命撮影されてました。

叡山スミレだそうです!
白くてちっちゃな可愛い花でした❤︎

この辺りから、道が激しくなってきます。
道というか、岩山みたいな感じで、
足場を確信しながら進みます。
ここにきて、杖の有難さを感じました。笑

ちょっとした滝もありましたよー!

突如の階段!!
ちょっとグラついてて、しっかりと杖で支えながら登ります。

ふう〜…ちょっと休憩です。
結構登ったかな?

さ、進みましょう!
見ての通り、結構な山道となってきました。

途中、水が流れてたりするので、
安定してる石を選びながら、向こう岸に渡ります。

これ、だいぶ登ったんじゃないかな〜!なんて思うんですが、まだまだ登ります!

と、いうことで。
山頂とうちゃ〜く!!!
いや〜、案外楽勝でしたねー!!
お疲れ様でした☆

あ、ジョーダンです!!
桑ッチさん、待ってくださいΣ(・□・;)

ねぇ、桑ッチさん、

ひとつ質問をしてもいいですか?

これって……

本当に

初心者コースですよね?笑
「……..」
もう既にこの段階では、絶対初心者コースじゃないんじゃない?!という疑問を半ば確信している2人です。笑

しかし、ここまできたら進むしかない!!
腹をくくって、
一旦休憩!!!!!笑

見て見て〜
なんかの小さい芽がいっぱい並んでる〜!
ちょっぴり生命を感じました♪

いよ〜っし!
どんな険しい山道だろうが、山頂へ必ず到達するぞー!!!
2人は進みます!

っと、ここで、こんなのはっけーん!!

四つ葉のクローバー!

クローバー…だよね?
クローバー….しかいいようがないよね?
この際クローバーでいいよね?笑
大量の四つ葉のクローバーにも出逢えて
幸先がいいですなー♪
そんな事を話しながら岩山を登ります。

あ!何コレ!!
パイナップル(の頭)みたい!!

か、囲まれた〜〜〜!!
大量の謎のパイナップル(の頭)みたいな葉に
囲まれてしまったー!!!笑

人は疲れると、こういう会話になっていきます
よね。って桑ッチさんに言うと彼は「ふふ」って笑ってました。笑

結構歩いたので休憩です。
ねぇ、思うんですけど、
なんかそろそろなニオイがしませんか?
この感じ….そろそろですね!!

山頂がすぐそこなんじゃないかと予想しながら進みます。
だって、周りの景色がかなり低くなってきてたんですよ!

ほら!!!
ほらほら!!!!!
絶対そう!!!!この感じ!!
山頂目前でゴールする嬉しさがあふれてます!

久しぶりに見た平らな地面に感動!!!
後ろを向いてますが、なおりん泣いてます!
嘘です!笑

私たちが登ってきた道の少し離れたところに、
とても綺麗に登りやすく舗装されたコースがありました。
….
私たちが登ってきた道が初心者コースでないことが確定された瞬間でした。笑

そして….
とうとう!
山頂到達です!!!!!!!!!!
やりました!
金剛山1125m登りました!!!!!!
やったーー*\(^o^)/*

苦労して登った金剛山。
山頂からの見晴らしは最高でした☆

