和歌山市加太 友ヶ島探検 その2 絶景の砲台跡と灯台
 
          それでは友ヶ島ガイドにある「ハイキングモデルコース」にそって散策開始です!
連絡船を降りた桟橋を出発して海岸沿いに少し歩いていくと、水道らしきものを発見!

この水は飲めないらしいので注意してくださいね! (^O^)

最初はゆるやかな坂道でスタートです!

だんだん道がゴツゴツしてきました! (´ε`;)

ク ジャ ク?
?
?
?
孔雀がいました!
野生? 放し飼い??
ちなみに孔雀は羽が2つあってものすごくよく飛ぶらしいです♫

木の香りと波の音に包まれるお宿【海の家】もありました (^O^)

そのまま進むと分岐点が。
最初は【第2砲台跡】を目指し右へ!

天気がいいからよく見える!
遠くの島まで見えます!

向こうに見えるのは淡路島です!

すごく綺麗に見えてます (^O^)!!

この辺は舗装はされてませんが歩きやすい道です!

民宿らしき建物が!雰囲気ありますね・・

でも寂れた感が...
最近まで使われていたのかな・・?
食べるところっぽいですね・・

ここも今は使われてない脱衣場です。
海から近いからここが使えたら便利そうなのに (´ε`;)

すぐ近くの【池尻浜】です!
いい感じのロケーションで水はとってもキレイ。

漂着物多め、足元危ないので注意です!

桟橋に表示のあった【蛇ケ池】です♫

蛇の姿は見えずとも亀がたくさん!
めっちゃかわいい (*゚▽゚*)

「この先第2砲台跡」の文字!もうすぐです~!

【第2砲台跡】にとうちゃ~く!!

すごい!!ものすごくラピュタで見たことのある感じします! (>ω<)
赤煉瓦の感じがとてもいいですね。
昔はかなり立派な建物だったんだろうなぁ・・・

【第2砲台跡】についての説明が細かくわかりやすく書かれています!

危険立ち入り禁止の文字がでかく書かれてます。
そう言われると入りたくなる・・・だめだめ!笑

すごく崩れています・・でも見入ってしまいました!
向こうには海と淡路島が!

反対側から見た【第2砲台跡】です~
何度見てもものすごい迫力!

こういう昔のままの建物を見ると、
ここだけ時が止まっているみたいですよね!

【第2砲台跡】をバックに!
やっほー!ヽ(・∀・)ノ

開放的な大海原!!!

第2砲台をあとにして次の史跡へ。
でもこの日はめっちゃ日差しが暑い~!
少しの木の影があるだけで涼しい・・・(o´Д`)

少し影のあるところで休憩~
水分補給はこまめに!笑

友ヶ島ガイドを確認!
次は【友ヶ島灯台】へレッツゴー!

結構な坂道が続きます〜!
木漏れ日が綺麗です!

ここは第1砲台跡です!
「あーーー」って言うとめっちゃ声が響きます!笑

上り坂の次はめっちゃ急な階段! (´ε`;)

ふぅ (´ε`;)
のぼった~!!!

【友ヶ島灯台】です!真っ白!!

大きさはこれぐらいです!
そんなに高くないですが全国2位の明るさを誇る凄い灯台らしいです!

灯台の後ろに続いていた道を進みますと~!

開けた場所が...
飛行機雲ーーー!天気いいと本当いいですね!
ここも何かの跡かな・・?

綺麗な景色を見ながら水分補給♫

【子午線広場】です!見晴らしがとてもいいですよ (*´∀`*)ノ。+゜*。

日本標準時子午線 日本最南端の地らしいです!

すごい地球って感じですね!笑

ひゃ~!崖!怖いけど見下ろしたくなる!!
ここから見た海もコバルトブルーでめっちゃ綺麗でした!
(((o(*゚▽゚*)o)))

では、ラピュタの雰囲気を一番味わえる建物をめざし出発!



